引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1528617787

1: 2018/06/10(日) 17:03:07.94 ID:CAP_USER.net
今は賃貸物件に住んでいるけど、将来は住宅を買うべきか迷っている…そういう方は多いのではないでしょうか。「マンションに住んでいる人」でも賃貸派と購入派ではライフプランが大きく変わってきます。マンションは賃貸と購入では「どちらを選択した方がよいのか」について考えます。
賃貸派のメリット1:状況変化に柔軟に対応できること
はじめに賃貸派の視点から考えてみます。1つ目のメリットは「引っ越しが容易にできること」です。転勤や子どもの進学、Uターンなどにともなう転居があってもスムーズに対応できます。さらに、「会社の近くに住みたい」「子どもが独立したので狭い部屋でもよくなった」など、環境の変化があっても柔軟に対応できることもメリットです。
賃貸派のメリット2:固定資産税やメンテナンス費の負担が少ない
出費という点でも考えてみましょう。賃貸派と購入派でどちらの出費が少ないかはケースバイケースです。家賃(賃貸派)と毎月のローン返済(購入派)を比較したとき、ローン返済の方が軽い負担ということも考えられます。
一方で、税金とメンテナンス費の負担の軽さでは、賃貸派に軍配が上(以下略)

23:2018/06/10(日) 17:30:14.00 ID:J6H9xmDd.net
>>1
>「どちらが自分たちの人生のスタンスに合っているか」という視点で賃貸派と購入派を選択することをおすすめします。
好きなようにすれば?という結論かよ
文章もアホだ

70:2018/06/10(日) 18:07:27.47 ID:3CWLxbHK.net
>>1
ローン払ってる上に管理費修繕積立金という家賃を払ってまでマンションを買う意味は無い。
賃貸か戸建ての2択が正しい。

108:2018/06/10(日) 19:09:40.42 ID:MvlPT4qc.net
>>1
一軒家なら購入だがマンションなら賃貸

129:2018/06/10(日) 20:49:13.24 ID:nWz3DVpa.net
>>1
賃貸だなあ、今は築浅のUR賃貸住みだけど終の棲家にする予定。
UR賃貸に住んだら、賃借人をカモる事しか考えていない民間賃貸は無理になった。
実家もある、ローン無しの一戸建て駅近だし巡回バスにも乗れる地域で便利。
もし賃貸住まいが続けられなかったら、実家に戻るという手もあるから家は買わない。

182:2018/06/10(日) 22:36:42.11 ID:pNyrXVni.net
>>1
しつけーよ

278:2018/06/11(月) 07:04:15.04 ID:QyAambXz.net
>>1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1528544347/
☆不動産業界の未来予測(躍進?現状維持?破滅?)

379:2018/06/11(月) 22:58:12.13 ID:kmfGSXNA.net
>>1
持ち家なら貸してその金で賃貸できるだろ。馬鹿丸出し。

381:2018/06/11(月) 23:11:49.47 ID:VHMxQKbZ.net
>>1
いい加減結論出せやw

639:2018/08/02(木) 15:40:03.99 ID:JZcv07qn.net
>>1
これさ、結局んとこ老後のためにマンションを購入したところで建て替えで揉めて
結局高くついたり追い出されたりってリスクがつきまとうから議論にならないと
思うんだよね。
余程の駅近で商業施設も充実しているマンションを買うのでなければ、現役時代は
賃貸でリタイア後に安い中古物件を即金で買うのが吉じゃね?

722:2018/08/23(木) 07:54:24.29 ID:r5YY/II7.net
>>1
自分は賃貸派、実家が駅チカの一戸建てで少し前に最低限だけどリフォーム済み
だから、いざとなったら帰る場所あるのでランニングコストかかるマンションは無駄。

783:2018/08/26(日) 10:27:16.12 ID:cN3jH4mV.net
>>1
終の住処となる老人ホームに積み立てが正解

3: 2018/06/10(日) 17:06:26.54 ID:8AEkQCJf.net
賃貸一戸建てが最強だろ
91:2018/06/10(日) 18:24:21.31 ID:wyE6fs/a.net
>>3
極小なら賃貸の方がいい

314:2018/06/11(月) 13:00:57.56 ID:oWjLxH/e.net
>>3
今だと、金もらって住んであげるくらいのビジネスもありそうだよなー

24: 2018/06/10(日) 17:30:19.96 ID:tbh9b2hr.net
賃貸は老後が心配、とか見当違いでアホすぎる
そもそも賃貸VS持ち家の議論の本質はどっちが将来資産を多く持てるか
ってことなんだよ
正しくは、不動産を所有しないでそれ以外のものに投資するVS不動産に投資する
ってことなのに、賃貸は老後が心配って意味不明
不動産をもたないで例えば株にほとんど投資して資産を大きく増やすことに成功したとしよう
それは不動産に投資する(持ち家派)より得したことになる
つまり将来は資産沢山持ってるんでその時点でどれだけでもいい家を買えるんだよ
論点を全然理解していない

37:2018/06/10(日) 17:40:07.26 ID:n9zTiLGU.net
>>24
このスレに関しては
一生賃貸か、いずれ買うか、の選択なので
あなたの意見も単に持ち家派の意見の一つでしかないよ

39:2018/06/10(日) 17:41:41.79 ID:RW4NGrEj.net
>>24
そもそもそれを正しく理解してる人あまりいないね。
持家というのは不動産投資をして
自分に貸して自分に賃料払う行為で
あると正しく認識してる人は少ない。
つまり借入をして家を買うというのは
レバレッジかけて不動産投資するのと
経済的には同じ。もちろんそれがいいか悪いかは人による。

546:2018/07/13(金) 01:59:57.84 ID:od2sHDKA.net
>>24
ないない。アホすぎて笑えてくる。ろくに稼げない、まともな職にもついてないアホがさっさと(投資やネットビジネスやYouTube等)で一生分稼いじゃえばいいじゃん、とかぬかしてるのと同じ。

87: 2018/06/10(日) 18:22:15.08 ID:ieSsKeCR.net
素朴な疑問ですが、賃貸マンションやアパートに住む人って、死期が迫った時、ビジョンがあるのかなと。
これ、俺自身もそうだからアドバイス貰えればと思ってね。早めに施設なり実家があれば戻るとか
するのかな?

95:2018/06/10(日) 18:25:41.28 ID:fyBCPS/6.net
>>87
築90年建坪240平米の実家がある
地震きたらヤバいから、庭にトレーラーハウスでも置いてそこ寝室にするわw

199: 2018/06/10(日) 23:20:09.64 ID:lku+M/b/.net
>>197
君はまだ若いかすでに罠に嵌まってしまっている投資家
>>196
それが一番の勝ち組やと思うわ、JT株利回り5%以上だしね

217:2018/06/10(日) 23:44:59.00 ID:hm7QifCz.net
>>199
jtはないわw

232: 2018/06/11(月) 00:05:56.83 ID:zXcMC3I3.net
持ち家って言ったって、ローン組んでいるなら賃貸と同じだぞ。
持ち家は最終的に資産になる?
それって、東京都心のごく限られた地域の話だからな。
30年ぐらい前に千葉や埼玉で4000~5000万円で買った家が今500万ぐらいで売買されているからな。
30年間の固都税や修繕費は500万じゃおさまらんぞ。
結局、住宅は消費財なんだよ。
ハウスメーカーに踊らされているだけ。そろそろ気がつけよ。

239:2018/06/11(月) 00:19:25.65 ID:22XaMC8I.net
>>232
東京など大都市の真ん中のマンションを買っておけば資産価値は大きくは下がらない。
安いからといって郊外の新興住宅地や埋立地、工場跡地などのマンションを買うと悲惨。買値以上で売れる可能性は極めて低い。

273:2018/06/11(月) 06:35:26.19 ID:8AuCow7R.net
>>232
さらに郊外や地方の戸建ての場合上物があるともっと評価が下がる場合も多い

240: 2018/06/11(月) 00:21:41.88 ID:zXcMC3I3.net
>>234
仰ってる意味がわかりません。
>>235
30年前に家買った人が熟慮していなかったと思う君は傲慢だね。
30年前⇒今 ですらそういう状況だということ。
これから30年後には人口は大きく減ります。
特に生産年齢人口が大きく減ります(40年後にはピークの半分)。
家は余り、買い手が少なくなります。
人口動態だけは将来を正確に予想します。地価の下落は確定した将来なんですよ。
今買っている人たちがそのあたりを含めて熟慮しているとは思えませんな。

241:2018/06/11(月) 00:26:19.72 ID:hK2283Z+.net
>>240
だから、30年前にもみんな熟慮して買ったというてるやんw

248:2018/06/11(月) 00:38:11.76 ID:DCV3xfun.net
>>240
30年前はまだバブルははじけてない

455: 2018/06/14(木) 16:57:14.13 ID:cXNAEakV.net
一生引っ越さないなら購入した方がいいに決まっているし、引っ越す可能性があるなら賃貸が良い。
これって職業に左右されるのじゃないのかな?
公務員なら購入。外資や医者やエリートサラリーマンなら生涯勤務するわけじゃないし家賃補助もあるし賃貸とか。

456:2018/06/14(木) 17:21:10.50 ID:LfKrtQ1L.net
>>455
リーマンでも持ち家補助の方が有利なとこもあるよ。

461:2018/06/15(金) 09:51:14.25 ID:WOkTkWbi.net
>>455
親が国家公務員だが、2年おきに転勤だったぞ
小学校3つ、中学2つ
公務員宿舎に住んでたけど、みんな似たようなもん
同じようなのは大きな銀行
だから絶対に国家公務員と銀行員にはなりたくなかった
地方公務員なら良いかもね

470:2018/06/16(土) 07:39:42.40 ID:w+TKsFfQ.net
>>455
家を買ったばかりに選ぶ仕事が制限されちゃうことも多いね
転職したくても近場の仕事しか選べない

464: 2018/06/15(金) 10:22:58.62 ID:GSgV1Lyq.net
>>460
庶民が買えるレベルの土地はほとんど価値なんてない。
30年後はほぼ無価値というかお金払って引き取ってもらうレベル。
例えば地方だと新規開発の住宅地が坪単価20万くらいで売ってる。
そのすぐ近くに昭和時代に開発された宅地の更地が5万くらいで売りに出てる。
でもほとんど全員が新規開発の宅地を買うんだよ。
つまり新規開発の住宅地の建物が古くなればその近くの昭和時代に開発された宅地の更地と
価値が等価になるということだ。

466:2018/06/15(金) 11:58:44.92 ID:dkNgn9Bf.net
>>464
10坪レベルの都心ミニ戸はどうなんだろう?
地方や郊外な時点で土地も期待出来ないけど…
賃貸の欠点って、あまり触れられてないけど俺様間取りとか自分の好きな水回り等の設備入れられないのが痛い
資産性とかの前に自分が住むならその辺は拘りたい
DIYでも工務店でも、その辺やると愛着わくし住めば都とは言うけど、やっぱり段違いに快適

467:2018/06/15(金) 12:44:53.16 ID:Hns+dAcm.net
>>464
田舎の坪単価5万なら30年後価値ゼロになったって、どうでもいいな。
都心で買って1%下がるほうがダメージでかそう。手数料もでかいし。

468:2018/06/15(金) 14:59:34.28 ID:PFy7K/he.net
>>464
それは田舎だけの話でしょ。
首都圏郊外だけど、昭和時代に開発された宅地でも
駅近なら坪100万円くらいで即座に売れてるよ。

495: 2018/06/23(土) 11:17:09.11 ID:zOK5PKqe.net
転勤がある会社なのに社宅が切れるからアラフィフから35年ローンで中古一戸建て買おうとしている同僚がいる
銀行や不動産屋に話を聞きにいくとやたら今が得と言われるんだと
ローンが嫌になれば売ればいいとか、払い終わる頃は80をとっくに過ぎるが死んだら団信で返さなくてよくなるとか言ってる
今は銀行や不動産屋はそんな言い方をしてるんだな

496:2018/06/23(土) 11:43:57.37 ID:G/pdtPFU.net
>>495
一般的には今買っても得なんだろけど、その条件だとやめとけ、だよな。
これから家余るんだから今買ったのをこの先売ると大損なのに。

497:2018/06/23(土) 11:56:05.91 ID:nIqKcmDD.net
>>495
別にいいんでない?貸してくれるなら100年ローンにしたいくらいだ。団信付きで

498:2018/06/23(土) 12:13:37.90 ID:NuZIN8cy.net
>>495
いつも今が不動産屋、銀行にとって得なのは間違ってないw

500:2018/06/23(土) 12:29:11.95 ID:JiGDlzTf.net
>>495
疾病特約つけて、減税のある10年で払いきるつもりなら悪くない。アラフィフで35年かけてローン払うのはダメだ。

506: 2018/06/23(土) 15:03:49.37 ID:tABA2WKJ.net
>>501
その辺はなんとも言えん
万が一さえなければ購入のがメリットが大きい
賃貸はリストラや災害等、様々なリスクに対応しやすいのと引き換えにコスパは悪い

507:2018/06/23(土) 15:18:35.69 ID:9QgPuHf8.net
>>506
東日本大震災の時に賃貸マンション住んでて
住んでた場所の地盤もあると思うけど、近所の新しい分譲マンションは外壁ヒビだらけ、水道関係にダメージやら色々あって購入して数年なのに修繕金を別途で持ち出ししたらしい
ウチは大家さんが色々直してくれてタダだった

508:2018/06/23(土) 16:31:54.51 ID:HjCyyUEz.net
>>506
だから保険ってことでしょ。
生命保険や自動車の任意保険なんて、万が一がなければ損でしかないじゃん。

510:2018/06/23(土) 18:19:07.51 ID:NuZIN8cy.net
>>506
それって上手くいったら問題ない。と言ってるのと同じこと分からない?www
将来は誰にも分からない

551: 2018/07/15(日) 12:58:30.70 ID:cV9GJ9DO.net
中古マンションは老朽化のリスクを考えると損する。
たとえば35才で築15年のを買うと、60才になると築40年になってもう寿命。
で、60才をすぎると、ちゃんとしたとこは借りられなくなるし、買い換えようと
思っても、すぐに仕事も退職だからローンすら組めない。

552:2018/07/15(日) 14:10:48.13 ID:cqX5vSTH.net
>>551
新築より安いんだから、貯金しとけばok
馬鹿なの?

553:2018/07/15(日) 19:41:10.57 ID:fF+sZItB.net
>>551
マンション売れなくて困ってる
業者?斜陽産業大変だねw

580: 2018/07/30(月) 16:43:36.41 ID:r+/oJgtm.net
能見台で4000万円の戸建てとふつうのマンションを比べてみ。
写真を見るだけで、比べてるもののレベルが違うのが簡単に分かるから。
戸建てで駅チカの4000万円はこのレベル。
https://www.athome.co.jp/kodate/1060028429/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple
能見台駅 徒歩5分
価格 4,035万円
土地面積 80.94m2(公簿)
写真を見りゃわかるが、窓を開けると隣の電話の声が聞こえる
超狭小住宅。
ローコスト住宅だから、寿命は30年
庭はゼロ。
隣と密着してるから、おそらく外壁のリフォームなんかできない。
隣まで手を伸ばすと、手が隣の家に届く。
詳しい情報は載ってないが、土地の隙間がまったくないから、建ぺい率すら
みなしていないと思える。
(同じデザインが2棟あるから、分筆を使って、建ぺい率超過の物件に
なっている可能性すらある。
その場合、30年後にゴミになる。
そんなレベルなんだよ。
マンションのほうは値段が高いわけじゃなくて、物件自体がないんだよ。
新しいのを検索しても出てこないし、駅チカ物件がないけど、こんな価格帯の場所よ。
価格 2,380万円
築年月 2005年11月
(築12年9ヶ月) 専有面積 79.13m2 間取り 3LDK
https://www.athome.co.jp/mansion/1057373434/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple
価格 2,380万円
専有面積 102.00m2 間取り 4LDK
https://www.athome.co.jp/mansion/1050829635/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple
価格 2,380万円
築年月 2006年1月 
https://www.athome.co.jp/mansion/1033613628/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple

583:2018/07/30(月) 19:49:41.23 ID:ojpt7NLZ.net
>>580
あー、、次のレスを読んでいなかった、、こういう建売は寿命30年なのかな!?
この方が元大工さんで読むとまあ、き50年ってところかな…。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14112447389
柱とか梁は50年で傷まなくても飽きるから建て替えるとして50年で…

599:2018/07/31(火) 08:27:50.02 ID:x3frCaSF.net
ちなみに>>580の物件の場所は一種住居で
建蔽率60%、容積率200%だから狭小住宅だらけの庶民の住むエリアね。

697: 2018/08/04(土) 10:04:38.13 ID:OjB34d7w.net
分譲マンション買ったけど転勤で実家通いになった。
分譲マンションは賃貸に出してるから、給料の他に賃貸料が入るからウハウハ。
そして、オレはバツイチ独身。
ぶっちゃけ社内外問わず、焦る女から狙われている気がする。

698:2018/08/04(土) 11:35:12.35 ID:QE4k47rT.net
>>697
特殊な例なので
参考になりません。
ローン残高もあるでしょ?
一般的な基準で比較しましょう!

699:2018/08/04(土) 13:01:27.95 ID:ZqE3jRb6.net
>>697
>分譲マンションは賃貸に出してるから
購入代金はあるだろ
お前アホかwww

700:2018/08/04(土) 21:31:57.28 ID:UvkfpGAI.net
>>697
賃貸マンションなら、解約するだけでいいのにw
嫁とか持ち家は契約するまでが夢。
持ってからが地獄。

847: 2018/09/02(日) 12:03:27.02 ID:hBBFg+gW.net
築30年はゴミといいながら、築30年に家賃を払って借りてる奴はなんだよ。
ゴミなんだから家賃タダにしろ、って大家にかけあえよ。

850:2018/09/02(日) 12:56:29.35 ID:iIYlA4K2.net
>>847
きちんと修繕すれば話しは別。

855:2018/09/03(月) 00:34:43.99 ID:vz9lKfep.net
>>847、853
家賃は物件の帳簿価格に関係なく、市場価格で決まるってことだよw

873:2018/09/04(火) 15:18:55.01 ID:7FEiqy4v.net
>>847
賃貸の家はボロくても土地も借りてるからな

886: 2018/09/05(水) 14:27:36.77 ID:gwDMgaM/.net
>>884
世帯で2700万の金融資産と、相続の調停中で数年以内に3000万ほど入る予定。
ローンは4200万で、月々の返済は11万くらいになりそう。
配当から月5万と会社補助3万、太陽光2万でほぼ返せる。
共働きだけど一人でも払える金額だから払えなくなることはないだろうし、
支払期間中に金利が上がったら株を売ったりしてある程度返済しようと思う。
何かリスクあるかな?
今月には答えを出さないといけなくて。

900:2018/09/05(水) 16:27:15.91 ID:b9IAZ4C5.net
>>886
金利が上昇するときは株価が下落するから売るに売れない売りたくない状態になる
株価が下がるということは不動産価格も下がることが多いから物件価格も下がってる
資産と借金が大差ないから平気じゃねえの。資産だけじゃなくてこれからも働いて
稼ぐんだろ?

916: 2018/09/06(木) 10:19:08.10 ID:P9L301iH.net
>木造戸建てだと、50年持つ住宅はない
おいおいw
長期優良住宅は75~100年の寿命だぞ。
しかも、1億も掛ける必要はない。
我が家も長期優良住宅だけど、建物2500万円で
修繕費は年10万円(長期優良申請書の修繕計画に記載)だぞ。
長期優良は劣化が小さくなる構造、躯体に配慮してあり、
メンテナンスもしやすい構造になっているから低コストで長期間維持できる。

920:2018/09/06(木) 14:26:03.26 ID:9UbhskCo.net
>>916
>我が家も長期優良住宅だけど、建物2500万円で
広さはどのくらいですか?

931: 2018/09/06(木) 23:47:44.08 ID:jIPlwKJR.net
>>916
家を買ったことがないだろ。
そもそも日本の住宅の平均建て替えは30年で、物理的な平均だと38年程度。
でも、38年になると風呂やトイレ、外壁、壁、床とか全部老朽化するから
快適に住もうとするとリアルで1000万円くらいはかかるから、ボロボロの家に
1000万円でリフォームするんだったら、30年程度で耐えかえて、長く住めるように
したほうが結局安くつくから、30年で建て替えられる。
これはイメージで言ってるんではなくて、住宅申請するときの国交省のデータ
だから正確よ。
で、住宅の寿命に関しては、築40年程度の物件が、現在どんな程度かは
国交省が実際に日本全国に行って調査したデータがあるから、それを見りゃ
一目瞭然。
http://www.blisshouse.co.jp/blog/archives/181
長期優良住宅だから50年持つ、なんて思ってる人はそもそも君だけだよ。
2500万円の住宅はローコスト住宅で、そもそも外壁だけでも20年がやっとよ。
リアルに50年保障をしてる住宅なんて20年目なんてリアルに300万円
くらいの見積もりがふつうにくる。
こんなのぐぐってみ。保障の契約や金額がいくらでも出てくるから。

933:2018/09/07(金) 00:05:34.45 ID:F+3XRVCA.net
>>931
築35年以上の家があるのがマジで不思議

934:2018/09/07(金) 06:58:34.57 ID:kAwWpviE.net
>>931
建て替えた家の平均が38年でしょ。建て替えずに住んでる家は含んでないじゃん。
>>839のリンク先とか見てる?

941:2018/09/07(金) 16:13:24.00 ID:QDH86NoW.net
>>931
前半に言ってることはほぼ正しいと思う。
ただし
>2500万円の住宅はローコスト住宅で、そもそも外壁だけでも20年がやっとよ。
昭和30年代築の安普請の借家でも60年経ってもなんとか住める。現在の基準で建てられた住宅なら上物2000万以下のローコスト住宅でも余裕で50年以上使える。
ただ昭和50年前後の初期の断熱材を使った初期の住宅はだめかもしれないけど。

948: 2018/09/07(金) 18:53:15.85 ID:2Iubxc6O.net
3~5万の部屋で満足な人間に5000万の家を買えという言っても大損に思うだろうな
そもそも家を買う人って、あんまり住む場所に拘らないでしょ?
本当に気に入った場所はなかなか出回らない。簡単に買えない。
まして郊外や駅から遠い物件購入なんか時間の無駄。家賃の支払いなんかよりも時間の浪費が人生の中で大損感覚な人もいる
そして老後に借りられないって話も全て仮定や予想。将来どうなるかなど分からない。 
そうはいっても昭和的発想や経験則、思いこみ、決めつけで話すんですね

951:2018/09/07(金) 20:24:28.10 ID:azScoe1Z.net
>>948
>郊外や駅から遠い物件購入なんか時間の無駄。
完全に同意。
好立地に家(土地)を買うのが一番コスパがいい。
じっくり待って、ズバッと決断することが必要。

999:2018/09/09(日) 10:19:10.71 ID:8+ySTpUe.net
>>948
老後に借りられないって、現実に起きている問題だが?

956: 2018/09/07(金) 22:00:01.15 ID:hVpd6Kwd.net
>>955
子供目線からの視点が欠けてるな。
多感な時期、実家が公営住宅だというだけでイジメられたり非行グループに誘われたり。
また、結婚適齢期を迎えても、公営住宅住まいじゃまともな相手は逃げるし、おそらく同じく公営住宅住まいの相手を連れて来る。
差別だと思うかも知れんが、世の中はそんな風に人を見てるよ。

957:2018/09/07(金) 22:48:12.53 ID:z8wBcvYg.net
>>956
なんかギスギスしてますな。いまいち都会のそういう感覚が分からない。
こちらでは一戸建て以外のマンションや団地は、全部ヨソ者の住まいって扱い。
実際自分も地縁はないしね。学区的には旧城下町でいいところだし、特に荒れてないよ
むしろ、郊外の新興住宅地の方がヤンキー多くて危険な感じかな
たまにアパート育ちで、新築一戸建てにこだわる人はいるが、
自分がそういうところから這い上がってきたから、
一戸建てに対してコンプレックスがあるんだろうな、とは思う。
自分は各地転々としてきたから、特に住まいにこだわりはないね。
子供は公営住宅がイヤなら、自分の力でもっと上を目指せとしか思わない。

958:2018/09/07(金) 22:54:47.63 ID:m3BuoU4C.net
>>956
賃貸=公営じゃないし
収入多いと市営は借りれない。