引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1482808719

1: 2016/12/27(火) 12:18:39.31 ID:CAP_USER.net
http://wired.jp/2016/12/26/federal-report-ai/
米オバマ政権は12月20日(米国時間)、人工知能(AI)に関する報告書(PDFファイル)を発表した。
オバマ大統領の科学及び経済のアドヴァイザーたちが、労働環境の自動化が米国の労働市場や経済に及ぼす影響を明らかにしたものだ。
過去数十年の間でも、電話交換手やオフィスでの文書整理係、旅行代理店の店員、
組み立てラインの作業員といった職がオートメーション化によってすでに失われたと言われており、
いまはタクシーやUberの運転手のような職業が危機にさらされている。トラック業界は今後10年以内に
オートメーション化へとシフトするだろう(米国内では380万人が運転関係の仕事をしている)。
ファストフードチェーン(日本語版記事)でも、キオスクや自動注文システムの実験を進めているところがある。
この報告書は、オートメーション化普及率を予測するにあたって、二つの異なる試算を引用している。
まず、経済協力開発機構(OECD)の研究者は楽観的な見方をして(以下略)

23:2016/12/27(火) 12:38:17.56 ID:EhuLJ6iO.net
>>1
オートメーション化するコストが見合わないくらい低賃金の仕事なら逆に安心だね!

121:2016/12/27(火) 13:40:19.89 ID:KPHQhjqC.net
>>1
「労働塊の誤謬」でぐぐれ

226:2016/12/27(火) 14:43:28.00 ID:L1tbv6Oh.net
>>1
いや、これ逆だろう。
単純な肉体労働は機械による置き換えに対しコスト競争力を持つが、高給の頭脳労働は低コストのAIに代替されていく。

537:2016/12/27(火) 18:51:41.18 ID:27m2gH75.net
>>1
職にあぶれた老若男女の津波のような大集団がAIと
AIを使っている会社そしてAIを作っている会社を襲撃して
全てを破壊するからw 21世紀の革命だよw

548:2016/12/27(火) 19:00:17.25 ID:hVReT8mN.net
>>1
>この研究によると、「時給が20ドル以下の仕事」の83パーセントはAIが優勢になるが、
時給20ドルって言ったら、額面だと月給35万円~40万円くらいか。
完全に中産階級/ホワイトカラーが含まれる。
でも、AIどころかその前段階のIT技術で、中産階級/ホワイトカラーは十分ダメージを受けてきたけどな。
むしろ、アメリカはよく持ったほうだろ。

625:2016/12/27(火) 20:33:39.67 ID:AmQr7VXF.net
>>1
資産税と相続税を国際協調して協力に課税して分配したら?
どうせやらんのだろうけどさ

644:2016/12/27(火) 21:09:01.67 ID:9aob6YRm.net
>>1
それは、努力をしない言い訳です。
誰かのせいにして、自らを犠牲者に仕立てて同情を得るための口実。

725:2016/12/28(水) 07:14:54.01 ID:WXGfkbY1.net
>>1
妄想だけが逞しいとしか言いようがない

4: 2016/12/27(火) 12:21:13.43 ID:ASD/Lq7T.net
大丈夫そのAI関係の仕事でまた仕事が生まれる
141:2016/12/27(火) 13:56:50.98 ID:WIucuCQg.net
>>4
パートのレジ打ちのおばちゃんが
高度な知的生産業に移行できるわけがない
新たな仕事は生まれるが、その大半は単純労働ではなく、専門職だろう

238:2016/12/27(火) 14:49:52.81 ID:4jm28cqZ.net
>>4
その仕事もAIが担うのでは?

164: 2016/12/27(火) 14:16:23.38 ID:dg+8/POQ.net
>>156
いつの時代のAI基準に話してんだよ…
もうAIの方が既成概念覆す診断してるし
それが効果上げてるぞ
介護とか看護の方がむしろロボット化難しい

175:2016/12/27(火) 14:20:30.94 ID:Hsw2rt3o.net
>>164
AIの診断能力が人間を超えるのは明らか
だからと言って最終判断+対応まで自動化されるわけではないってことだよ

187: 2016/12/27(火) 14:24:44.13 ID:Hsw2rt3o.net
>>173
それは将棋の盤上という限られた環境
現実世界ははるかに複雑で目に見えない要素に満ちている
客やスタッフの社会的背景、感情、その環境で提供できるサービスの質、マンパワー、環境に潜む様々なリスク

196:2016/12/27(火) 14:29:04.69 ID:ocbtNYPd.net
>>187
AIは単調にしか効果が無い→例えばチェスのような複雑なゲームでは勝てない
チェス陥落→より複雑な囲碁や将棋では勝てない
囲碁陥落→現実世界ははるかに複雑で目に見えない要素に満ちている←今ここ!

211:2016/12/27(火) 14:35:31.51 ID:vGEZb2pq.net
>>187
最近は金融分野でAIがSNSとビッグデータを通じて顧客の社会的背景まで分析してリスク計算するような事も
始まってるし、感情を読むAIもすでにある。
そもそも数年後にはエクサスケールコンピューティングで全脳エミュレーションが可能になり始めるから
もし必要なら人間的な感情、情緒までエミュレーションされるようになるよ。

214: 2016/12/27(火) 14:37:25.25 ID:wTXj/NO9.net
トレードで絶対的に勝てるコンピューターができたら
相場は機能しなくなるけど
トレーダーもAIに代わられるの?

221:2016/12/27(火) 14:39:35.90 ID:Hsw2rt3o.net
>>214
いやいやとっくに超短期のトレードで人間が入る余地はなくなってるよ

222:2016/12/27(火) 14:40:56.31 ID:ocbtNYPd.net
>>214
とっくの昔に置きかわっとる
アルゴリズムとかシステムトレードとか
半世紀近い歴史があるんじゃないのか

228:2016/12/27(火) 14:44:47.22 ID:6T0XS/YP.net
>>214
性能が同じになれば、結局は資金力がものを言う

230:2016/12/27(火) 14:46:16.85 ID:Nhn8jvGs.net
>>214
そういえばとんねるずがトレーダーと蕎麦屋の役してるドラマの時代とは全然違うよな
あれ何年前だっけかな

267: 2016/12/27(火) 15:11:44.66 ID:MZC7NQIY.net
>>262
>資本主義を捨てる
問題は金持ちや権力者がそれを甘んじて受け入れるかということだ

269:2016/12/27(火) 15:13:13.91 ID:Nhn8jvGs.net
>>267
そいつらが金出さないと何も進まないもんな

271:2016/12/27(火) 15:14:19.95 ID:6T0XS/YP.net
>>267
でも、進むと戦争にまっしぐら

274:2016/12/27(火) 15:15:56.40 ID:mjwheASm.net
>>267
そうしたら資本家たちのアンドロイド軍VS一般人の戦争になるだろうね
それはそれで映画みたいで胸アツw

280: 2016/12/27(火) 15:26:35.86 ID:L1tbv6Oh.net
>>262
一案として、高所得者に今以上の重税というのがあると思う。
AIは記事とは違いこれまで高給で労働してきた管理職から仕事を奪う。
つまり所得格差が拡大する。
そこで税負担で、例えば薄給であっても高給取りが消滅した分税金で補助があり高価な食材が安価で買えたり等、底辺の生活の質の底上げの方向にもっていくと。

286: 2016/12/27(火) 15:33:14.68 ID:hTkV5lCb.net
>>280
あまり富裕層に負担をかけると資金が日本から逃げるぞ。
AIやロボット化というのはとどのつまり場所を選ばなくなるって事だからな。

337: 2016/12/27(火) 16:06:58.95 ID:hTkV5lCb.net
>>336
利益に対して税金払うだろ。

343:2016/12/27(火) 16:09:20.90 ID:Nhn8jvGs.net
>>337
関税引いた額からだろ
大した金額取れる気がしないんだが

348: 2016/12/27(火) 16:11:29.23 ID:tcZJgmBr.net
>>337
でも富裕層に負担をかけると資金が日本から逃げるんだろ?
負担を掛けない=税金優遇 であるなら、税収も大して見込めないって事に。

396: 2016/12/27(火) 16:41:22.52 ID:U1AJug5y.net
人間では無理だった共産主義が出来る可能性があるのに否定する連中がいる事の方が不思議
401:2016/12/27(火) 16:44:32.07 ID:MZC7NQIY.net
>>396
AIでもロボットでも管理するのはやっぱり人間だよ

407:2016/12/27(火) 16:48:56.25 ID:Nhn8jvGs.net
>>396
その原資を出すべき富裕層が自分の地位を棄てる手伝いをすんのか?

404: 2016/12/27(火) 16:45:16.00 ID:mK5bf3Ou.net
>>395
そう、するどい指摘するね、
ただ、その優位が何によって決められるか?お金とは何か?の課題に直面する
今なんでかんで言ってもお金=優位だろ、お金は魔法のランプの様に世の中のほぼ全て価値と交換が可能だ。生老病死は除いとくな。

414: 2016/12/27(火) 16:57:43.61 ID:kf30PQc2.net
>>410
マジで?
ガッツリ働く方が楽しいと思うけどな。
それにお金があるのは幸せだよ。
ほどほどでいいって言ってる人も、沢山お金使えるなら絶対お金使える生活にはまると思う。

448: 2016/12/27(火) 17:25:44.26 ID:ocbtNYPd.net
>>444
いやいや
メキシコの漁師は既にやりたいことをお金を媒介せずに実現している
一方でMBA旅行者はいわゆる「手段が目的になっている」という皮肉やで
お金を手段とせずとも達成できる目的であれば、
お金は必要ないという寓話や

460:2016/12/27(火) 17:30:55.14 ID:hTkV5lCb.net
>>448
一見そのような寓話に見えるけど本質は全く違うよ。
漁師は結局その日暮らし。競争相手が現れれば
今のような生活はできないし、病気・怪我をしても同じ。
対してMBAは同じように見えてもそういった心配はしなくてもよい。
同じように見えて全く違うから先を見据えて資産はちゃんと運用しようねって話かな。
まあもちろん金が必要な現代が前提の話ではあるけどな。

464:2016/12/27(火) 17:33:09.84 ID:Nhn8jvGs.net
>>448
いや、わかるけどさ
俺には当てはまらないな、と思っただけ
日本人は遊んで暮らすタイプ少ないと思うんだけどな
最近は違うのかね
アメリカ人は楽したそうだからAIバンザイなんだろうけどな

466:2016/12/27(火) 17:34:51.61 ID:kf30PQc2.net
>>448
俺はいつかゆっくりしたいなんて思った事はない。
体が動く限り働きたいし、お金も大切なんだけど、それ以上に社会貢献の為に働く。

588: 2016/12/27(火) 19:49:00.24 ID:jbAfP5EU.net
土方の俺様は勝ち組
591:2016/12/27(火) 19:50:06.79 ID:/E5CkXbF.net
>>588
土方の時点で負け

594:2016/12/27(火) 19:51:15.42 ID:2PcLfMT0.net
>>588
大林組などは土木作業員の人員削減の研究を始めたよ。
今後数年は絶望的なまでに人員不足が首都圏で起きるのが分かっているからね。

626: 2016/12/27(火) 20:35:03.81 ID:LHhRVOxy.net
その昔、OA化が進めばオフィスから紙がなくなるなんて言われていたけど、
現実には、気安くプリンターを使えるようになって紙の消費量が激増。
未来予測とはこのようにマヌケなものだ。

628:2016/12/27(火) 20:39:04.19 ID:biAhghvE.net
>>626
アンタ、歳がバレるwww

634:2016/12/27(火) 20:51:26.72 ID:YBL4NXLt.net
>>626
本田技研工業が30年前にそういう事を言ってたね

652:2016/12/27(火) 21:44:14.86 ID:c0/UFfSQ.net
>>626
2006年頃を境に減少し続けてるよ。

657: 2016/12/27(火) 21:59:25.99 ID:StsOCB+1.net
高スキル労働者と低スキル労働者が
経済的にも物理的にも隔絶されたブロック経済になるかなあ
高い賃金の人間は良い家に住んで、良い車に乗って、良いサービスを受ける
それらの良い物を売る人間もまた良い物を買う
高スキル労働者の間で金と物がグルグル回って完結する
今でもアメリカはそんな感じだが、
労働集約的なタスクから開放され
低スキル労働者が必要なくなるのでそれが加速する

658:2016/12/27(火) 22:01:58.46 ID:Gs13o+ln.net
>>657
民主主義国家だとそれはどんな事態を招くかな
トランプはその分断を利用したように見えるが

659:2016/12/27(火) 22:03:21.93 ID:gu9I+834.net
>>657
総予想してるひとは結構多いよね。特に移民とか人口動態や労働経済をやってる人は

790: 2016/12/28(水) 08:31:27.39 ID:mDdzxZv8.net
>>781
AI同士が情報すり合わせて最適解を出す。
そんな日も案外近かったりしてなw

793:2016/12/28(水) 08:33:33.27 ID:HtfRC0vd.net
>>790
誰の子供のはなしだ
妨害ばっかされてる

803:2016/12/28(水) 08:42:31.49 ID:0IQ0/gtO.net
>>790
AIとブロックチェーンの融合で可能だよ。
人と人とのコミュニケーションに意味を見出そうという思考こそ無駄な仕事を増やして生産性を下げる元凶だね。